メニュー

10%ポイントバック

ショップ: nihaleyecare.com

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 松風又は閑座聴松風又は松風塵外心又は松風颯々聲(松風颯々声) 松涛泰宏筆(宗潤)(まつなみたいこう)

¥2,900(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明


松風しょうふう・まつかぜ
松に吹く風。松籟(しょうらい)。
茶の湯で、釜の湯の煮え立つ音。
閑座聴松風かんざしょうふうをきく(閑坐聴松風)
一切の雑念を捨て、静かに 座ってただ松風の音を聴く。 心が急いでいれば気付かぬことが多い。 静かに座って耳を 済ませば澄み渡った音が聞こえてくる。
静かに座って、松の間を吹く風の音(釜の湯の沸く音)を聴く
松風塵外心しょうふうじんがいのこころ
松風の音(湯が沸き、茶釜が鳴る音)に心が洗われ、世俗の塵から解放される心境をいい、茶室では俗事を忘れ、釜の湯の煮える音に耳を傾けなさいという意味。
松風颯々声しょうふうさつさつのこえ(松風颯颯声・松風颯颯聲・松風颯々聲)
謡曲『高砂』の「千秋楽」に「千秋楽は民を撫で、萬歳楽には命をのぶ。相生の 松風、颯々の聲ぞ楽しむ、颯々の聲ぞ楽しむ。」とある
身も心も松風につつまれ穏やかな、無我の境地

【松濤泰宏(松涛泰宏)[まつなみたいこう]】
 前大徳寺 鷲峰山、寿福寺第50世住職(福岡県)
1960年昭和35年 生まれ
1972年昭和47年 得度
1982年昭和57年 臨済宗大徳寺派、別格地、崇福僧堂初掛塔
1984年昭和59年 福岡大学卒業
1987年昭和62年 臨済宗大徳寺派、別格地、崇福僧堂再掛塔
1990年平成02年 臨済宗大徳寺派、三等地寿福寺住職
-----------------------------
【寿福寺】山号 鷲峰山 福岡県福岡市
京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する
1190年代に臨済宗の開祖
明庵栄西禅師(建仁寺開祖)によって禅宗に改宗され江戸末期から明治の初期に大徳寺派の末寺になる
  直筆
サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm
作者松涛泰宏筆(宗潤)(まつなみたいこう)
たとう紙
注意メール便不可
  (R6/野山丸岡・4650)
【コンビニ受取対応商品】

【5セット】 ARTEC アクリル製アートガラス メタリックフレームセット 大 ATC13359X5

アートフレーム Norman Rockwell 壁掛け 絵画 横405mm×縦355mm 壁飾り 額縁 ポスター フレーム パネル おしゃれ 飾る 記念 ギフト かわいい 結婚式 プレゼント 新品 模様替え 出産祝い 壁 玄関 リビング 寝室 子ども

糸井忠晴 ミニアートフレーム「夢もでかいよ」

【高級賞状額】樹脂賞状額 壁掛けひも ■ 賞状額「光輝」 中賞(379×273mm)

版画 絵画 名画 日本画 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 (かながわおきなみうら) 葛飾北斎 インテリア 壁掛け 額入り アート アートパネル モダン アートフレーム おしゃれ

彫刻刀 ハイス鋼 21mm 浅丸型

(まとめ)アーテック まがたまづくりセット 【高蝋石】 穴アケ加工 レザー製小袋付き 【×15セット】

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

オススメのアイテムあなたにおすすめのアイテム

アート・美術品・骨董品・民芸品・ベストランキング アート・美術品・骨董品・民芸品・ベストランキング

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です